腰痛の85%が原因不明?!【病院では見つからない腰痛の原因とは?】

こんにちは、浦安駅前整体院の梶原です。

 

今日は大体の方が経験したことがあるであろう、腰痛についてです。

日本では8割の方が一生に一度は腰痛を経験すると言われており、

その中の85%の腰痛は原因不明といわれています。

ではその原因不明の腰痛はどうすることもできないのかというと

もちろんそんなことはありません。

 

『原因がわからない』といわれる85%の腰痛

85%も原因不明なの?と思われるかもしれませんが、

腰痛には大きく2つの分類があります。

 

 

 

一つは『特異的腰痛症』といわれるもので、

病院での問診・画像検査(レントゲン、CT、MRIなど)・神経検査の3つで特定できるもので

腰椎ヘルニアや脊柱管狭窄症、分離症などがこれにあたります。

全体の15%にあたり、これらが『原因のはっきりした腰痛』です。

 

ではあとの検査で異常が見つからない85%はというと、

原因不明の腰痛『非特異的腰痛症』とされるのです。

『病院に行ったけど原因がわからなかった』と当院に来られる方も多いですが

そういった方は、こちらに当てはまっているということです。

 

問診・画像検査・神経検査で見つからなかったほかの原因を

体の動きや姿勢を細かく見ながら探っていき、施術を行うのが当院で出来ることです。

 

病院では見つからない腰痛の原因

病院でレントゲンを撮った際に病名としては診断されなくても

『腰の反りが強い』または『腰がまっすぐ』だから腰に負担がかかっていると

指摘を受けたことがある方もいると思います。

当院でも必ず腰のカーブの状態はチェックしています。

 

正常な腰というのは5つの腰椎が前にゆるく湾曲して連なっています。

このカーブが強くなってしまうといわゆる『反り腰』、

カーブがなくなってしまうと『平背』などといわれます。

では、反り腰や平背になってしまうとなぜ腰に負担がかかるのでしょうか?

 

反り腰

反り腰の状態では、腰椎の背中側にある椎間関節に負担がかかりやすくなり、

椎間関節に負担がかかると、体を後ろに反った際の痛みが出る場合が多いです。

また、反り腰の方は骨盤が『前傾』していることが多いです。

骨盤が前傾して腰の腰の反りが強くなるような姿勢では、

背筋や股関節の前側の筋肉(腸腰筋、大腿四頭筋)は常に緊張した状態、

腹筋や股関節の後ろ側の筋肉(大殿筋、ハムストリングス)は弱くなってしまいます。

 

 

 

平背

平背では上下の腰椎の間でクッションのような役割をしてくれる

椎間板に負担がかかりやすい状態です。

ですので腰のカーブが少なくなってしまっている方は

長い目で見ると、腰椎椎間板ヘルニアには注意が必要になります。

また、平背の方の骨盤は『後傾』してしまっていることが多いです。

骨盤が後傾し腰がまっすぐになるような姿勢では、前傾タイプとは逆に

腹筋や股関節の後ろ側の筋肉(大殿筋、ハムストリングス)は常に緊張した状態、

背筋や股関節の前側の筋肉(腸腰筋、大腿四頭筋)は弱くなってしまいます。

 

このように腰のカーブや骨盤の状態によって

緊張が強くなる筋肉、弱くなる筋肉も違いますし

動きが悪くなってしまう関節も人それぞれです。

また上記に書いた姿勢にすべての人が当てはまるわけではなく、個人差があります。

そして痛みが出ている場所も、関節なのか?筋肉なのか?

そのあたりも細かく検査をして原因を探った上で、施術をしていきます。

 

まとめ

以上のように、病院で原因がわからないと言われた腰痛でも

普段の姿勢や使い方のくせなどに原因は隠れています。

また、自分では反り腰かと思っていたけど見てもらったら平背だった、

なんてこともよくあります。

それぞれ対処法も変わってくるので、

まずはご自身の腰痛の原因を知ることが腰痛改善の第一歩です!

いつでもご相談ください^^

この記事を書いたスタッフ

梶原 美優

指名して予約する

関連する記事