カテゴリー: インソール

小学生のその歪み、放置しておくと危険かも…?!

こんにちは。

浦安駅前整体院の西念です。

コロナ禍でここ1年くらい運動から遠ざかっている方は多いのではないでしょうか?

その為、筋力が低下し体の歪みから症状が強く出ている方が多くいる様に感じます。

それと同じくここ最近小学生の体の歪みのご相談を受けることが多くなっております。

歪みと言ってもちょっとした背骨の歪みから脊柱側弯症など複雑な歪みまでと様々。

今回のコ... 続きを読む

バレエは体のメンテナンスが命!!やってる人もこれからの人も必見!

こんにちは!
浦安駅前整体院の木内です!

最近、バレエを習われている方を複数診させていただく機会がありました。
共通の運動をされていれも、全く同じ怪我や気になる症状が現れるとは限りません。

しかし、バレエ独特の立ち方からなりやすい体の歪みはいくつかありますので、
今回は実際の症例を交えながらそれらをご紹介致します。
膝の内側が痛みだした患者様
会社員のOさん、通っているバレエ... 続きを読む

実は…〇〇が子供の猫背の原因だった…。

こんにちは。

浦安駅前整体院の西念です。

ここ最近小学生から高校生までの若い患者さんが、

スポーツによる疾患や成長に伴う痛みなどでご来院されます。

その際に、『猫背』や『姿勢の悪さ』も併せて心配する親御さんが多くいます。

スポーツや成長に伴う体の痛みに関しては理由が分かるのですが、

何故最近の子は『猫背』や『姿勢の悪さ』が目立つようになってきてしまったのでしょう... 続きを読む

インソールのBefore&After(小学生編)

こんにちは。

浦安駅前整体院の西念です。

インソールを導入して約半年が経過しました。

今回扁平足の酷かった小学生のBefore&Afterを公開いたします。

成形した私もビックリの結果となりました!!
Before~インソールと靴を気にする前~


両足とも扁平足なのがお分かりいただけますでしょうか?!



こうするとより分かりやすいかと思います。

... 続きを読む

浦安整体日記-9診目-「太ると膝が悪くなるって本当ですか?」40代女性

相談内容

「最近膝がなんかしっくりこないというか、

たまに痛むような時もあって不安があります。

ここ何年かで体重も増えてしまっていたので、

太ると膝に良くないって聞きましたし・・・

やっぱりダイエットとかした方が良いんですか?」



実は膝の疾患って腰痛の次に悩まれている方が多いんです!

特に女性の膝関節変形症(要は膝の骨が変形してしまう疾患です)や股... 続きを読む

【自宅で出来る!】扁平足改善トレーニング

こんにちは。浦安駅前整体院の西念です。

今回は扁平足を自宅のトレーニングで改善しよう!!という目的で

お伝えしたいと思います。

日本人の扁平足率は何と約74%…。

3/4の方々が扁平足ってことです。

扁平足になると何が良くないのか?

しっかりと動画も踏まえてお伝えしていきたいと思います。
扁平足についての動画をご覧ください
https://youtu.be/... 続きを読む

【靴選びにもう失敗はしたくない…】自分の足に合う理想の靴の見分け方!!

こんにちは。浦安駅前整体院の西念です。

日常で履くスニーカー、仕事用のパンプスや革靴、子供用の靴など

靴選びって本当に難しいですね。

そして人により足の形や大きさ、傾きなどが様々です。

どんな足にどんな靴が合うのかシューフィッターの目線から

しっかりとお伝えしていきたいと思います。
足の分類と靴の選び方
まずは足を4つに分類して考えていきます。

扁平足(回内... 続きを読む

浦安整体日記-2診目-「サッカー後の膝の痛み」10代男の子

・相談内容

「小さい頃からずっとサッカーを続けていて、(今は週5でサッカーをしている)

1年ほど前から右ひざの内側に痛みを感じるようになったそうなんです。

日常生活では大丈夫みたいなんですが、サッカー後や走った後に痛みを感じるそうで・・・

病院でレントゲンを撮ったりしたんですけど特に異常はないそうなんです」(親御さんの言葉)



身体に歪みがあって痛みが出るのは大人だけではありません!
... 続きを読む

【野球がすぐに上手くなりたい小学生の方必見!!】インソールで体幹の安定性が向上

こんにちは。浦安駅前整体院の西念です。

チームの誰よりも速い球を投げれたり、ヒットやホームランを沢山打つ。

そして自分が大活躍して試合に勝つ。

少年野球をやっている方にとってこれほど素晴らしい事はありませんよね。

急に野球の話から始めてしまいましたが、今日のコラムは少年野球の上達の秘訣です。

練習しても中々上手くならない方は是非すぐにでも取り入れてみて欲しい内容です!... 続きを読む

【捻挫の原因は足首にアリ!?】意外と知らない足首の重要性とは?

どうも皆さんこんにちは浦安駅前整体院の木内です('◇')ゞ

今回は、実際の症例を元にお話させて頂きます!

今回の症状は、テニスを頻繫にしているAさんの「捻挫」です。

皆さん一度は軽度でもしたことがあるかと思います。

元々腰痛をメインに定期的に来院されていた方ですが、約一か月前に

趣味のテニスをしている最中に、左足を勢い良く捻挫しました。

すぐに病院行ってレントゲ... 続きを読む